【手作りに挑戦!必要な裁縫道具はなに?】 手縫い
ソーイング初心者だけど、わが子の入園グッズの手作り頑張るわ!という方、
入園・入学準備てづくり.comでは応援しています!
いざ縫い始める前に、ソーイングの基礎を一緒にみ
ていきましょう。
まずは、裁縫箱の中をチェック!必要な用具を確認しましょう!
今回は、手縫いのための基本的な用具を紹介します。
●縫い針・待ち針・針山
●縫い針・・・言わずと知れた布を縫いつける道具です。
太さや長さはさまざまあり、布の厚さや用途によって使い分けます。
何種類か準備しておくと便利ですよ!
![]() クロバー手縫い針 絆薄地用短針8 |
●待ち針・・・縫うときに、布がずれないように固定する針です。
布を何枚も仮止めできるように、長さがあるものが使いやすいです。
サビに強いものだとさらに良いです。
![]() 木綿・麻・ウールなどの普通地におすすめクロバー セル待針【普通】まち針・マチ針 |
●針山(ピンクッション)・・・針の待機場所です。 中綿のしっかり詰まったものは、針の抜き差しがスムーズなのでお勧めです。
磁石の力で針をキャッチしてくれるマグネットタイプや、指や腕に付けられるタイプもあります。
![]() コットン生地を使用した、チェック柄のピンクッションHMCL−23076 クロバー カラーピンクッシ… |
●手縫い糸・糸通し
●手縫い糸・・・カード巻タイプ(下の写真)と糸巻きタイプがあります。
幅広い布に使える、丈夫なポリエステル糸がお勧めです。
![]() ファィン手縫い糸 2(326〜185番) 【フジックス】【楽ギフ_包装】fs2gm【RCP】【after201306… |
●糸通し・・・糸が針穴に通らなくて「うわあ」となったこと、だれにでも経験があるのではないでしょうか。救世主!面倒な糸通しがすんなり済みます。ないよりあった方がストレスフリーですよ!
![]() 沢山ある糸通しの中でも気持ちよく糸が通ります。ほとんどの針に通せます。眼の明るい人に大好… |
●糸切りばさみ
●糸切りばさみ・・・糸を切ります。よく使うので使い勝手が良いものが一番です。
切れ味が良くて、適度なバネがあるもの、握り具合がよいものがベストです。
![]() 切れ味抜群♪激安 糸切りばさみ 【メール便可能】 |
針やハサミは、取扱いに注意しましょう。小さい子供は興味津々。手に取れる場所に置くと、思わぬけがにつながります。
使い終わった後は、きちんと片づけたか毎回確認しましょう。特に、針は本数を数えておくとよいでしょう。