お店に行けば生地の名前など知らなくても手触りで選べますが、それができないのがネットの弱点。とはいえ、小さい子どもを連れてお店まで行かなくてすむこと、種類が豊富なこと、などはネット通販の大きな魅力。
また、お店によっては繁忙期、店員さんが質問もできないほど忙しくて相談に乗ってもらえないこともしばしば。ネットショップの方が説明が詳しかったりメールで質問に答えてくれて分かりやすい場合もあります。
このページでは、いろいろ細かく命名されてる生地の名前ごとに、それがどんな生地でどんな用途に向いているか、説明してみました。特に入園・入学準備によく使われる代表的な生地が中心です。
だいたいの生地の厚さや用途を理解していれば、ネットでも安心して生地を買うことができるでしょう。
材料
かわいい生地みつけました!
- 【てづくり材料検索】Number 5 Collection(商用可)を追加しています!
- 【おすすめの柄】フルーツ
- 【おすすめの柄】音楽
- 【おすすめの柄】スイーツ
- 【おすすめの柄】ロボット
- 【おすすめの柄】絵本・童話
- 【おすすめの柄】こんちゅう
- 【おすすめの柄】リボン・ハート
- 【おすすめの柄】きょうりゅう
- 【おすすすめの柄】星
- 【おすすめの柄】おはな
- 【おすすめの柄】どうぶつ
- 【おすすめの柄】のりもの
- 【おすすめの柄】水玉
- 【おすすめの柄】しましま
- 【おすすめの柄】チェック
生地についてる名前のいろいろ
- 【生地の種類】生地の種類一覧
- 【生地の種類*ブロード】入園・入学用の薄手生地の代表はこれ。
- 【生地の種類*スケアクロス】たまに、気に入った柄の生地がこの種類だったり…
- 【生地の種類*シャーティング】するんとなめらか、スモックにぴったり!
- 【生地の種類*ダブルガーゼ】お昼寝シーツに、ベビーグッズに、ふんわりやわらか
- 【生地の種類*シーチング】価格もお手頃、種類も多く使いやすくて便利!
- 【生地の種類*ダンガリー】入園用ではあまり聞かない、でもいいのがあるんです!
- 【生地の種類*CBポプリン】ってなに、それ美味しいの?
- 【生地の種類*キャンバス】ナチュラルな綿麻キャンバスは最近の大人気アイテム!
- 【生地の種類*ツイル】オックスと並んで普通程度の厚みとよく紹介される生地
- 【生地の種類*オックス】入園・入学用生地の代表格。扱いやすく、種類も豊富。
- 【生地の種類*10番オックス】帆布に近く、かなりしっかりした生地です。
- 【生地の種類*デニム】底布に使って丈夫なバッグに
- 【生地の種類*帆布】何にでも合わせやすく大人っぽく仕上がる、丈夫な厚手生地
- 【生地の種類*キルティング】入園・入学グッズには欠かせない厚手生地の超定番!
生地を比べてみました!
縮み方を調べてみました!
生地の商用利用のはなし
- 弁護士さん訪問④ 生地の商用利用可否問題について、まとめ
- 弁護士さん訪問③ 生地の商用利用可否問題について、著作権法以外の法律と、訴訟に発展する可能性
- 弁護士さん訪問② 生地の商用利用可否問題について、法律的な基礎知識
- 弁護士さん訪問① そもそもの疑問、商用不可の生地を商用に利用しても著作権法的に問題じゃない・・・!?
- 毎日新聞の、生地の著作権に関するテーマの記事で入準コムの活動を紹介いただきました!
- 【てづくり材料検索】Number 5 Collection(商用可)を追加しています!
- ハンドメイド作家の悩みを解決!生地の商用利用可否情報のかんたん検索システムを無料公開