【材料はなにを買う?】副資材編
生地のほかに必要な材料を見ていきましょう!
入園グッズをつくるのに、使える副資材です。
●持ち手テープ
アクリルテープ、平テープと呼ばれています。
レッスンバックや上履き入れの持ち手の部分に使います。
御入学御入園に♪限定1mカット【セピアカラー 持ち手テープ】2.5cm幅1mグリーン・ブルー・グレ… |
色々な色のテープがあります。色合わせを考えるのも楽しいですね。
持ち手は、本体と同じ生地の共布で作ることもできます。
●ひも
巾着などのひもの部分です。丸ひも、コードとも言います。
直径0.7㎝や0.4㎝など、ひもの太さがあります。
入園・入学グッズにお役立ち(●^o^●)巾着・バッグのカラーコード【アクリルコード】(中) |
●Dカン
アルファベットの「D」の形をしたもので、上履き入れの口をしめるときに使った
りします。1本の持ち手をDカンに通してとめます。
プラスチックDカン(2個入)25mm巾 |
●ループエンド
巾着袋のひもに通すプラスチックの玉です。ひもの端についているとかわいいです。
パステル新色入荷ループエンド 15mm8個 セピアカラー6色+パステル系含め全10色 【メール便1… |
副資材は細々しています。入園グッズ用に、セットになって販売されているも
のもあります。
新色が増えました!!通園通学の基本5アイテムが作れるカバンテープ(かばんテープ)・ひもなどが… |
他にも、スモックや三角巾を作るには、ゴムテープが必要です。
エプロンにマジックテープを使う場合もあります。
生地が決まったら、ミシン糸も揃えなくてはいけませんね。
ここでは、基本的な副資材を紹介しました。
お名前付けのシール、アクセントにするアップリケやワッペン・・・いろいろあります。後々見ていきましょう。