縦12cm 横16cm マチ5cm


リクリエイトとは・・・?
マークがあるレシピは、「リクリエイト」することができます。
☆元のレシピをアレンジして自分のレシピとして保存!
☆写真や作り方を自分なりのものに変更も。
☆アレンジ後のレシピを公開するか非公開にするか選択可。
「計算あり」レシピには、材料を計算する式が設定されています。
☆出来上がりサイズの変更で、材料パーツの長さを自動計算!
☆マーク:計算なしレシピの本体サイズを変更すると、材料サイズ変わるため材料非表示となります。
「計算only」レシピでオリジナルクリエイターに!
☆「作り方」を自分で登録しましょう。
☆何度「リクリエイト」されても、「オリジナルクリエイター」は名前が残り続けます。
クリエイター: 入準コム
元クリエイター:
入準コム
オリジナルレシピです
オリジナルクリエイター:
入準コム
オリジナルレシピです
参考レシピサイト :http://sakiushi.com/
裏布: 裏なし
切替: 切替なし
マチ: マチなし
持ち手タイプ: 持ち手無
持ち手素材: なし
ひものタイプ: ひもなし
ひも素材: なし
ポケットタイプ: ポケットなし
入れ口タイプ: 本体と一体型のふた付き(裏なし)
■オリジナルレシピサイト「咲牛印」さんとのコラボレシピです!! ■このコラボ企画について詳しくはこちら! ■表示サイズは一般的な幼児用お弁当箱が一つ入る大きさです。 ■カトラリーケースも入れる場合や大き目・小さめに作りたい場合は、こちらのブログ記事も参考にしてください。
※縦・横は、縫いしろを含んだ長さ、上下左右は縫いしろの長さです。
パーツ | 縦 X 横 (縫いしろ込み) | 上 | 下 | 左 | 右 |
---|---|---|---|---|---|
メイン生地 | 56cm X 23cm | 1.0 | 2.0 | 1.0 | 1.0 |
マジックテープ① | 7cm | - | - | - | - |
マジックテープ② | 4cm | - | - | - | - |
※A,Bの長さ | 12cm | - | - | - | - |
※C,Eの長さ | 12cm | - | - | - | - |
※Dの長さ | 5cm | - | - | - | - |
縦・横・マチの長さはこちらの図を参考にしてください。
材料サイズを参考に生地を裁断します。
長辺の2辺にジグザグミシンをかけます。
短辺1辺を1cmで折ります。
ふたの縦の長さで外表に折り、アイロンをかけて折り目をつけます。
先ほど折った部分は開きます。面ファスナー(かたい面)を縫い付けます。位置、横は幅の中心、縦は折り目から1cm。
先ほどの折り目に逆らうように反対側に折ります。
ふたの形になるように縫います。縫い代1cmの直線で縫ってもいいのですが、写真のように斜めにすると袋側に沿ったきれいなフタになります。斜めのサイズの出し方は写真参照。
角にV字の切り込み、「わ」に切り込みを入れます。縫い目を切らないよう注意。
縫い代をアイロンで割ります。
ふたと反対側の短辺を1cmの三つ折りにして端を縫います。
面ファスナー(やわらかい面)を布の表に縫い付けます。位置、縦は前工程で三つ折りにした折り目ぴったり、横は幅の中心。
短辺同士を突き合わすように折ります。
袋側の「わ」と「わ」からマチ1/2の位置に印をつけます。
「わ」になっていた部分を内側におり、印と印を合わせ、Σ の形にします。反対側も同様に。
袋側を縫い代1cmで縫います。始めと終わりは返し縫い。
短辺を突き合わせている部分から表に返します。ふた側、袋側ともに。
ふたの返し口を縫います。始めと終わりは返し縫い。
アイロンで押さえて形を整えます。できあがり。